旧暦ホテル ―古くて新しい暦と暮らす―

2018年立春からスタート。旧暦と共に、「大人の本気の『ごっこ遊び』を通じ、ホテルで過ごすような快適な日々を追い求めていきます。

文月のロビー

じゅんです。

 

文月の満月も過ぎ、どんどん月末に向かっています。

今日は「二百十日」だそうな。

立春から数えて210日目の今日。台風の時期とされています。

 

新暦では今日から9月ですが

旧暦では現在は七月。

慣れてきたとはいえ、なんだか不思議な感覚ですね。

 

さて、文月の旧暦ホテルのロビー。

(我が家の玄関のことです(笑))

毎月新月の日に、季節の飾り付けをしていて

今月も、ちゃんと文月の一日に模様替えしていたのですが

なんやかんやでご報告できてませんでした。

 

今月はこんな感じ。

 

f:id:j-k-maugun:20180831183133j:image

 

ん?何この物体?

と思われた方もいらっしゃるでしょう(笑)

 

実はですね

 

f:id:j-k-maugun:20180831183218j:image

 

こーんな風になるのです!

 

「七月といえば七夕。七夕といえば星」

そう考えた時、以前から我が家にあった

IKEAのランプが思い浮かびました。

 

IKEAにお買い物に行った際、夫婦で一目惚れして買ったランプ。

普段は洗面所に飾って、気が向いたら電気をつけてましたが

七月限定でロビーに持ってきて

宇宙っぽい、星っぽいイメージにしてみました。

 

毎月お花を飾る事が多かったので

とても新鮮な気分で毎日眺めています。

 

来月は仲秋の八月。

どんな風にしようかな〜♪

 

 

スタッフの取り組み snowさんの満月茶会

じゅんです。

暑い日が続いてますね・・・

 

 

満月の日には

 

一昨日は文月の満月でした。

事情により私の満月御膳はできなかったのですが

(残念!来月は実施できるようになっていたい!)

スタッフのsnowさんが

手作り和菓子で満月の日を楽しまれたご様子。

そのレポートを頂きました♪

 

ちなみに前回、水無月の満月茶会はこちら。

kyureki-hotel.hatenablog.com

 「満月茶会とは何ぞや」という方も、是非一度お読みください。

 

文月の満月茶会

 

『満月茶会2:わらび餅』

 

f:id:j-k-maugun:20180827173914p:plain

 

今月は、ちょっと力を抜いて

「わらび餅」にチャレンジしました~!

市販の「わらび餅粉」を使ったので、

パッケージ裏のレシピ通りに作っただけ~!

(簡単でしたよ!)

 

ウチに黒砂糖がなく、黒蜜が作れなかったので、

氷みつ(抹茶味)をきな粉に足してみました~。

(分かる方には分かる「氷みつ」です!笑)

 

みなさまも、「手作り和菓子」いかがですか~?!

 

わらび餅の思い出

 

実は私には、わらび餅に関する

忘れようにも忘れられない、ひと夏の思い出があります・・・

 

高校生の頃、図書委員だった私。

学校まで片道1時間半かかる中、

夏休みの決められた日に図書室に行き

一緒に図書委員をしていたクラスメイトと、蔵書整理を行っていました。

 

整理が終わった時、司書の先生がニッコリ笑顔でおっしゃいました。

「〇〇さん(私)、◎◎さん(友人)

わらび餅、食べる??」

クーラーのない中、作業をした私たち。

即答で「はいっ!」と笑顔で返事をした所

「じゃあ、これ。作ってね」

笑顔で渡された「わらび餅粉」

 

「お鍋はそこにあるからよろしくね~^^」

・・・って、何!?

このクーラーのない暑い中、作った事のないわらび餅を

使った事のない司書室の小さいコンロで

わらび餅を今から作れと!?

 

友人と二人で呆然と立ち尽くしてたのですが

ただ立っていても暑いだけなので

二人して律儀に袋の裏面の説明書きを読み

わらび餅粉からわらび餅を作り始めました。

 

汗だくになりながら、理不尽な想いをかかえながら

何故突然わらび餅を作る事になったのか理解できないまま

女子高生二人で、鍋のわらび餅をかき混ぜ・・・

 

司書の先生はわらび餅が仕上がった頃に

「あら、出来たのね~」と笑顔で現れ

社会科の先生も呼びましょうかと、

地理のおじいちゃん先生を電話で呼びつけ

司書の先生・地理の先生・私・友人の4人で

暑い司書室でわらび餅を食べました。

 

「二人が作ってくれたんですよ~^^」

さも自発的に作ったかのように、地理の先生に言われて

かなりムッとしたのですが、地理の先生が

「おいしいよ、ありがとう」

とボソっと呟いてくれたので、ちょっと報われた気がしました(笑)

 

いまだにわらび餅を見る度に思い出す、このひと夏の思い出。

もやもやした気持ちも思い出しますが

先生方の顔や声も一緒に思い出すひと時になります。

(「ヨーロッパロッパ」と黒板に書いた地理の先生・・・)

 

そういえば今年はわらび餅食べてないな。

近い内に食べたいです。 

処暑の取り組み snowさん

じゅんです。

二十四節気処暑の期間。

涼しくなってくるはずなのに

この連日の高温注意情報は何!?(笑)

 

 

スタッフの取り組み

 

二十四節気に合わせて、旧暦ホテルのスタッフの皆様が

「こんなことしました!」と教えて下さいます。

先日はラビットさんと

kyureki-hotel.hatenablog.com

 

紺さん

kyureki-hotel.hatenablog.com

このお二方の取り組みをご紹介しました。

 

今日はsnowさんです。

 

専属絵手紙作家

 

snowさんは専属絵手紙作家さん。

季節に合わせた絵手紙を納品して下さいます。

先日、処暑の絵手紙を納品頂いたので

お披露目いたします♪

 

絵手紙ロードレース:14処暑  『とうもろこし』

 

f:id:j-k-maugun:20180827173212p:plain

マダムじゅん支配人さま

 

こんにちは~!

納品遅くなりました~m(__)m!

 

今回のとうもろこしもイマイチなのですが、

昨日から久々に数枚チャレンジ(いつもは1枚入魂)しても

まったく上手くならないので、

この辺であ・き・ら・め・てみましたm(__)m!

 

ところでとうもろこしって、

長い髭がお爺ちゃんを連想させませんか?!

で、おじいちゃんがおやじギャグを言ってる風に…!

 

全然涼しくならない暑さに対する訴えです、汗。

(あんまり面白くもないんだけど。)

笑いもいつも以上に冴えません、苦笑。

 

さてさて、今夜はとうもろこしご飯!いただきま~す♪  

 

snow

 

そう言われると、確かにあの長い髭はおじいちゃんっぽい(笑)

とうもろこし、好きなんですが

食べるときに歯につまるのと、調理時に持て余す感があり

数回茹でただけで終わっています。

 

徒歩15分以内の場所に、お洒落な八百屋さんがあり

以前はよく伺っては

普段あまり使わないけど好きな野菜の

調理方法やレシピを教えて頂いたりしてました。

 

その後、徒歩5分圏内に新しいお洒落スーパーが出来

もっぱらそちらばかりを使うようになってしまっています。

あの八百屋さん、また行きたいな。

今頃甘くて美味しい野菜がてんこ盛りなんやろな。

あそこで買ったとうもろこし、

甘くて白くて(白い品種でした)美味しかったな。

 

そんな事を考えた一枚でした。

 

処暑の取り組み 紺さん

じゅんです。

昨日からスタッフの取り組みをご紹介しています。

 

 

スタッフの取り組み

 

二十四節気に合わせて、スタッフの皆様が

「こんな事したよー!」と教えて下さいます。

昨日はハッピーフラワーアドバイザーのラビットさんの

秋めくお花をご紹介致しました。

kyureki-hotel.hatenablog.com

 

今日はコンシェルジュの紺さんの業務日誌をご紹介しますね♪

 

紺さんの業務日誌

 

こんにちは。コンシェルジュの紺です。

 

処暑は厳しい暑さを越した頃。

そろそろ先を見据えた準備が必要でしょうか。

今日の旧暦ホテルには、

和の暮らしに欠かせない技術をお持ちのお客様がいらっしゃいました。

 

【紺シェルジュの業務日誌〜処暑〜】


まだまだ日中の暑さがあるとはいえ、

朝晩ひんやりする日も少しずつ増えてきた。

なかなか冬のことを考えるのは難しいが、

急な寒さや台風に伴う寒暖差もあるため、

お客様に心地よく過ごしていただけるよう、先を見据えた手配を、と

今朝のミーティングでは支配人からの言葉もあった。
私のできる先を見据えた手配ってなにかあるだろうか…と考えていると、

お客様がカウンターにいらっしゃった。

 

綿貫寛治(わたぬきかんじ)様は

年に数度旧暦ホテルを利用してくださる常連さんだ。

もともと布団屋さんだったが、代替わりをした今は、

熊本や福島の国産綿花の栽培プロジェクトに関わるため、

国内を移動しているそうだ。

「だめもとなんだが…

こういうものをこのホテルで紹介してもらうことってできるかい?」

そうして差し出されたのは、貴重な「和綿(わめん)」で作られた

ハンドタオルやハンカチだった。

肌馴染みのよい材質。生成りの色合い。100%のオーガニックコットンだ。

現在の綿の国内自給率はほぼ0%。

そんな中、江戸時代から続く和綿を紹介するのは

旧暦ホテルにふさわしいかもしれない。

 

単なる紹介でもいい、

もしくはスイートルームのアメニティにしてもいいかもしれない。

そんなことを脳裏に浮かべながら、

マダム支配人に相談してもらうことを持ちかけると、

綿貫さんは嬉しそうだった。

 

早く安くものが手に入る時代、

時間や手間がかかっても大切にしたいものを守る。

そんな姿勢に学びたくなるお客様だった。

 

 *****

 

綿柎開(わたのはなしべひらく):

いわゆるコットンボールが見える頃。処暑の初候。

 

布団屋:

綿の布団は打ち直しができます。

布団の打ち直しの様子はこちらがわかりやすかったです。

https://futon-tsuyuki.com/service/uchinaoshi/

祖父母の家が布団屋さんでした。

昨年、地元の布団屋さんにはじめて打ち直しを依頼したところ、

祖父の作った布団が「いいワタを使っている」と言われて嬉しかったです。

そしてぷっくぷくに再生しました。寝心地最高です。

ちゃんとしたワタでないと打ち直しはできないそうです。

 

熊本と福島の和綿プロジェクト:

自給率ほぼ0%、「国産綿花」再興への道のり 東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/articles/amp/209722?display=b&amp_event=read-body

機会があれば商品を探してみたいです。

 

上記で紹介されていたマインド熊本の本社・マインド松井の

フェイスブックはこちら。時々関東エリアの出品もありそうです。

https://m.facebook.com/mindmatsui/?locale2=ja_JP

 

 

和布団、昔は寝てましたが最近はなかなか機会が無いです。

子どもの頃に祖父母の家で寝ていましたが

大きくて分厚い和布団は、

子どもの体には重たかったのを思い出しました。

和布団に寝ながら、祖父のほぼ漫談のような話を聞くのが好きでした。

ぷっくぷくの和布団、寝てみたいなぁ。

 

和綿のハンドタオルとハンカチは

お土産としてお取り扱いする予定です。

又、ハンドタオルはチェックイン時におしぼりとしてお使い頂けるよう

ご用意することになりました。

 

是非和綿の肌触りをお楽しみ下さいませ。

処暑の取り組み ラビットさん

じゅんです。

今日はPCから書いています。

今後もタブレットからの投稿があると思いますが

PCもちょこちょこ使っていけるといいな。

 

 

処暑

 

昨日は二十四節気の一つ、処暑でした。

詳しくはこちら。

kyureki-hotel.hatenablog.com

暑さがやわらいでくる・・・はずなんですが

台風のせいで暑いですねぇ。

早くおさまってほしいものです。

 

スタッフの取り組み

 

二十四節気には、その時期その時期に合わせて

旧暦ホテルのスタッフの皆さんが

様々な取り組みをなさっています。

 

前回の立秋はこんな感じでした。

 

kyureki-hotel.hatenablog.com 

kyureki-hotel.hatenablog.com

kyureki-hotel.hatenablog.com

 

今回もスタッフの方から、活動の報告があったので

順にご紹介していきますね^^

 

ラビットさんの取り組み

 

ハッピーフラワーアドバイザーのラビットさん。

いつも季節に合わせたお花を、お部屋や廊下に飾って下さいます♪

処暑のお花はこんな感じでした!

 

 

お花の種類と色合いで、こんなに雰囲気って変わるんですね!

前回の情熱的な秋の色とはまた違い

うってかわって凛とした雰囲気が漂っています。

なんでかな?色合い?

お花の種類が変わる事で、まわりの空気も違うです。

 

秋の七草藤袴って、こういうお花やったんですね。

今まで見た事が無くて(見てても素通りだったので気付いてない)

じっくり写真で拝見して、「ほ~~」とうなってしまいました(笑)

 

色んな方が色んな視点で、色んな角度から取り組むことで

今まで見えていなかった世界をご紹介頂けるって

本当にすごい事だなぁと感じています。

 

ラビットさん、処暑もありがとうございました^^

次回のお花も楽しみです!

明日は処暑

じゅんです。

今日は旧暦文月、七月十二日。

明日は二十四節気の一つ、処暑です。

 

旧暦七夕の頃に一旦落ち着いた暑さが

ここ数日ぶり返していますが

二十四節気の14番目に当たる「処暑」では

暑さがマシになってくる頃だそうです。

 

台風のシーズンでもあるとのことですが

今年は台風多いですね〜。

処暑にまさかのダブル台風。

その内一つは

新暦の七夕の頃の西日本豪雨の被災地に

ほぼ直撃コースの予想。

 

もう大丈夫なのかな?

河川の工事とか終わったのかな?

心配になります。

 

さて、処暑の次の二十四節気は「白露」。

涼しげな漢字が出て参りました!

台風の後、少しでも暑さがやんでくれますように

そして、大きな被害が出ませんように。

 

話は変わりますが、諸事情により

文月の満月御膳はお休みいたします。

お魚を食べずに別の事をするかもしれません。

来月はお魚食べたいな。

昨日は七夕

昨日は旧暦文月、七月七日、七夕の日でした。

 

昨日今日と、こちら関西でも

随分涼しくなってビックリ。

旧暦でいうと七月は初秋。

まだ暑い日が出て来そうですが

昨日今日とクーラーの出番が減っています。

 

すごい。

旧暦すごい(笑)

 

いや、かつての夏は

午前中はクーラー無しでもある程度快適に過ごせ

最高気温が32度とかだと

「うわ!今日って32度とかになるん!?」

という状態でしたが

今日は

「あれ?甲子園の最高気温、31度って涼しいなぁ!」

とか言うてました(笑)

 

さて、昨日の七夕ですが

昨日今日と私の実母が我が家に泊まりに来てくれました。

去年のとっておき家事で調べたのですが

「七夕の行事食は『素麺』」ということで

昨日は昼食に、母と二人で素麺を頂きました!

(あまりに普通の素麺なので、写真はありません(笑))

 

また、夜は夜空を見上げようかと思っていましたが

結構遅くまで母と夫と話していたので

さっさと寝ることになって、見れていません。

 

「旧暦七夕の日に夜空を見上げる」

来年の旧暦七夕への申し送り事項にしておきます(笑)

 

今年は「七夕って『初秋』の行事やったんやな」と

実感できる日になり、七夕のイメージが変わりました。

来年は家族で星空を見られますように。