旧暦ホテル ―古くて新しい暦と暮らす―

2018年立春からスタート。旧暦と共に、「大人の本気の『ごっこ遊び』を通じ、ホテルで過ごすような快適な日々を追い求めていきます。

衣替えって

じゅんです。

今日は昨日チラッと書いた「衣替え」について。

 

 

現在の衣替え

 

現在、というか私の記憶のなかでは

新暦6月1日を境に夏服に

新暦10月1日を境に冬服に

衣替えされていると思います。

 

昨今の温暖化現象で、暑い日の始まりが早まったり

暑い期間が長かったり、異様な気温になったりしてますが

合服期間を挟みつつ、学校の制服も変わってた気がします。

 

これって昔からそうだったのでしょうか?

 

旧暦の衣替え

 

調べてみました。

 

かつては(以下旧暦)

四月一日〜五月四日:袷(裏地付きの着物)

五月五日〜八月末日:単(裏地無しの着物)

九月一日〜九月八日:袷

九月九日〜三月末日:綿入れ

だったそうです。

 

綿入れって?と思った方、こちらをどうぞ。

自分でつくる ―綿入れ― | くらしの良品研究所 | 無印良品

「ああ、ああいうのね」と、ピンと来た人も多いのでは?

 

こちらのサイトにも書いてありましたが

四月一日と書いて「わたぬき」と読む名字がありますが

綿を抜く日だったから「わたぬき」さんなんですね。

 

また

江戸時代はミニ氷河期で極寒だった! 暖房家電もなく庶民はどうやって寒さをしのいだ? – 江戸ガイド

こちらのサイトにもありますが・・・

 

『小氷期は14世紀半ばから19世紀半ばの約500年の長期間にわたって続き

特に江戸時代中期頃は非常に寒かったそう。』

(上記サイトより)

 

現代の関西でも、まだ夜は肌寒いこの時期。

そりゃあ綿入れ着ときたいですよね!

(かつてのルールでは、旧暦弥生は綿入れ中(笑))

 

今のルールへの変更

 

今現在の衣替えルールが決まったのは

明治になり、新暦を導入した頃のようです。

詳しくはこちらをどうぞ。

衣替え - Wikipedia

 

明治政府は洋服を、役人・軍人・警察官の制服に定め

明治6年1月1日の新暦導入から

新暦6月1日と10月1日の衣替えの日を決めたそうです。

 

また、現代の着物の世界のルールですが

10月1日~5月31日:袷(あわせ・裏地あり)

6月1日~6月30日:単(ひとえ・裏地なし)

7月1日~8月31日:薄物

9月1日~9月30日:単

となっています。

こちらも新暦の衣替えルールに合わせた物になっていますね。

 

ちなみに「薄物」という着物ですが

こういう物です。

薄物って?夏着物の種類と着方のコツ【上布、絽、紗】 [着物・着付け] All About

 

卯月初旬の気温

 

さて、卯月の始まる来週火曜日。

最高気温を見てみると・・・

 

東京は26度。

何とか袷もいけるかな?というところでしょうか?

名古屋以西は単(ひとえ)日和になりそうです。

名古屋は29度、大阪は30度!

福岡がかろうじて26度ですが・・・。

 

新暦5月半ばくらいから、暑い日が出てきます。

なので、旧暦を知らなかった頃は困ったんですよね。

「暑いのにまだ袷じゃないとあかんの!?」って。

 

明治以来のルールだと、新暦5月いっぱいは裏地つきの袷ですが

元々の区切りの日が旧暦四月一日だった事

そして四月一日に、綿入れから袷に変わったかつての衣替えとは

事情も気候も違う、ということで

今後は暑い日は胸を張って単の着物を着たいと思います。

誰かに何かを聞かれても、これである程度答えられるかな。

今年は着物を着る機会が、新暦5月中に無さそうなのが残念ですが(笑)

 

今日も素敵に軽やかな着物の方を拝見しました。

薄い透けてる道行を羽織って、綺麗やったなぁ~。

あんなの欲しいな~、なんて夫にアピールしておきます(笑)

(結婚〇周年の区切りの良い年に、着物買ってねって言ってます(笑))

夏のための準備

じゅんです。

卯月に向けて夏の準備をぼちぼち進めています。

 

  

 

クーラーの掃除

 


関西では週間天気予報の気温の欄に

30」の文字が見られるように。

 ちょっと気ぃ早くないですか??

 

というわけで、旧暦弥生のうちに

やろうやろうと思っていた

クーラーの掃除に着手しました。

 

仕事の都合で、まだリビングの分しか出来ていないのですが

卯月に入ってから、ぼちぼちやっていきます。

 

冬物の肌着の片付け

 

いわゆる「衣替え」をせずに済むように

服や下着、肌着類の数は抑えていますが

モコモコの靴下とか、見えるだけで暑苦しい季節に入りますよね(笑)

 

というわけで、去年から

ヒートテックやあったかそうな肌着類

そして冬のガウンやパジャマ類は

ベッド下収納(IKEAの物を使ってます)に

シーツ等と一緒に収納するようにしています。

引き出し内にスペースもできて快適です。

 

秋冬服の見直し

 

これは卯月に入ってから取り組むので予告です。

この秋冬、どの服をどんな組み合わせでよく着たか

逆に着なかった服を振り返って理由を考え

処分するか置いておくか決めます。

 

私はいつも「もういいや!」と思うと

パッとすぐに捨ててしまい、後々困る事があります(笑)

今も現に、長袖の薄手のパジャマを

前のシーズンに捨てたことを忘れてて

現在、まだ肌寒い夜に、夏用の半袖パジャマを着てます(笑)

(しかもゴム伸び伸びのブカブカサイズ)

 

楽天の買いまわりがもうすぐあるので

早くパジャマを買って、時期にあったパジャマを着たいです(笑)

もうすぐ卯月

じゅんです。

今日は旧暦弥生、三月二十五日。

来週の火曜日から卯月です。

 

 

卯月

 

この月から夏に入ります。

旧暦師走にスタートしたこの旧暦ホテルも

春を終え、夏を迎えます!

これも皆様のおかげです。ありがとうございます^^

 

「卯月」の言葉の由来は

卯の花」が咲く季節なので

卯の花月」が省略されている、というのが有力だそうです。

 

卯の花ってどんな花?

 

卯の花」ってそもそもどんな花??と思い、調べてみると

「ウツギ」という花の別名だそうです。

ウツギ - Wikipedia

アジサイ科だそうでびっくり。こんな白くてかわいいお花なんですね。

(本当に花の事知らなさすぎ)

 

唱歌『夏は来ぬ』の1番の歌詞にも

 

卯の花の 匂う垣根に

ほととぎす 早も来鳴きて

忍音もらす 夏は来ぬ

 

まさに今の時期にぴったりな歌なんですね。

恥ずかしながら、大人になってから知った曲でしたが

それ以来大好きな曲になりました^^

 

ご存じない方、是非一度お聴きください。

 

卯月にやりたい事

新月モーニング、満月御膳は決めていますが

後はまだ未定なんです。

衣替えが旧暦四月一日の行事なので

秋冬服や肌着類の見直しと片づけ(一部完了)を

ぼちぼち取り組もうと予定はしていますが。

 

何をどうしていくか、今後考えていきますが

弥生に引き続き、外へ積極的に出ていけたらいいな~。

旧暦皐月に入ると梅雨がやってくるので

外に出かけるのが難しくなってきますもんね。

 

良いお知恵等々ありましたら、是非教えてください^^

 

磯遊び・・・?

じゅんです。

GWの最後2日間、実家に帰省しました。

 

 

繁忙期作業が楽になった

 

月末月初は繁忙期な私たち自営業夫婦。

でも、3月に取り入れた新しい機械のおかげで

繁忙期作業がグッと楽になり

レキシのライブにも行け、GW最終日二日間は帰省もできました。

 

土曜日は母方の実家へ行き、唯一健在な母方の祖母に会いに。

とっておき家事のおかげで痩せた私を見て

祖母はえらく喜んでくれました^^

(私がダイエットできるか、賭けの対象にしていた祖母(笑))

 

磯遊び計画

 

旧暦弥生のうちに、夫婦で行こうと思っていた「磯遊び」。

とはいってもお弁当持って(もしくはスイーツを持って)

海を見に行くだけの計画だったのですが(笑)

なかなか行く日が無いな~と思っていたら

帰省2日目に何をするかと両親と話していて閃いたのです。

 

「海に行きたい!」

 

海にお弁当を持って行きたい、行こう!

根っからの超インドアな娘が言い出したので

両親はかなり驚いていましたが

割と外遊びが好きな両親は大喜びで

「じゃあお母さん、お弁当作るわ!

材料ないけど簡単でええよね??」

と献立を考え始めました。

 

関西空港を臨む綺麗な公園があるのをチェック済みだったので

そこに行きたいと言ったところ

「あの~・・・僕、行ってみたい所があるんですけど・・・。

ぴちぴちビーチ・・・」

 

ぴちぴちビーチ!

 

大阪府南部の阪南市という場所にある浜辺。

名前のインパクトで、近隣では知る人ぞ知る浜辺です(笑)

(ちなみにすぐ隣のビーチは「ときめきビーチ」)

 

夫の友人に、この近く出身の人がいて

常々名前を聞いていたそうで、行ってみたいなと思っていた様子。

私の両親のチョイスは、実の娘の希望の場所ではなく

義理の息子の希望したぴちぴちビーチでした(笑)

 

行ってみた

 

さて翌日。曇り空の中ぴちぴちビーチへいざ出発。

到着すると暴風!

バーベキューや潮干狩りでにぎわう浜辺では

あちこちでテント等が倒れて大騒ぎになってました^^;

 

レジャーシートを広げてお弁当を食べようと思っていたものの

想像以上の盛況ぶりと、想像以上の強風により断念(笑)

 

ですが、景色は素晴らしかったです!

関西空港の向こう側には神戸、淡路島、四国が臨め

非常に良い気分でした。

 

ますます風が強くなってきたので

お弁当は実家に帰って食べる事にし

大阪府最南端の町、岬町へ。

最近できた道の駅だそうです。

この辺りで採れた海産物がたくさん並んでいました。

 

施設も綺麗で景色も綺麗。車中泊の際は使えそうです。

(営業時間等は未確認)

 

まとめ

 

海辺にいた時間は短かったですが

久しぶりに海を見る事ができて、夫も私も満足度は高かったです。

また機会をみつけて海を見に行きたいな。

立夏の取り組み ラビットさん

じゅんです。

旧暦弥生、三月二十日(新暦5/)5は

二十四節気の一つ、立夏でした。

 

 

立夏の取り組み

 

一昨日、昨日とスタッフの取り組みをご紹介しています。

 

kyureki-hotel.hatenablog.com

 

kyureki-hotel.hatenablog.com

 

今日は、ハッピーフラワーアドバイザーの

ラビットさんの取り組みをご紹介します^^

 

ラビットさんの立夏

 

 

 

美しいデルフィニウム!柔らかい、でも鮮やかな青色が印象的です♪

そして麦わら帽子がいいですね~。

 

立夏さん、是非麦わら帽子と共に旧暦ホテルにお越し頂きたいものです。

秋路さんと一緒に、いつか泊りに来て頂けるといいな^^

ハーバリウムとメッセージと一緒に、秋路さんの気持ちが届きますように。

 

立夏の取り組み snowさん

じゅんです。

今日もスタッフの取り組みをご紹介いたします^^

 

 

昨日は

 

昨日は紺シェルジュ、紺さんの取り組みをご紹介しました。

 

kyureki-hotel.hatenablog.com

紺さんからの提案で、専属絵手紙作家・snowさんの

絵手紙教室の案が飛び出しました。

早速電話で「どうですか?」と相談したところ

snowさんは快諾!

ハーバリウム教室の次は、絵手紙教室が催されました♪

 

立夏の絵手紙

 

絵手紙ロードレース:7立夏カーネーション

f:id:j-k-maugun:20180507110203p:plain

 

マダムじゅん支配人さま

開催中のイベントへ、急遽絵手紙教室もとお声掛けいただき、

大変ありがとうございました。

(思わず、「ふぎょぎょ!」やら「じぇじぇじぇ!」やら、

声に出しそうになってました、笑。)

 

今回、お子様連れのご家族も多く宿泊なさっていて、

一緒に絵手紙を楽しむことができました♪

ありがとうございましたm(__)m。

 

いつもの創作部屋とは違って、

初対面のお子様やそのご両親と絵手紙を描くのは、私も初体験!

最初こそ緊張しましたが、

ご参加のみなさまの笑顔にホッと安心いたしました。

コンシェルジュの紺さまには、カーネーション等の手配から

絵手紙に興味を示されたお客様へのスムーズな対応まで、

大変助けていただきました。

 

今日は新暦では子どもの日と言われますけれど、

ご参加のお子様の中には、来週日曜の「母の日」を前に

お母様への感謝の気持ちを上手く伝えられるか

心配しているご様子も伺えました。

 

絵手紙教室に参加されたお客様と一緒に描いた1枚を、

今回の納品とさせていただきますm(__)m。

いつもありがとうございます。  snow

 

ハーバリウム教室に引き続き、絵手紙教室も大盛況♪

お二人ともありがとうございます^^

 

旧暦ホテルのギャラリーエリアでは

このように四季折々のイベントが楽しめます。

ご家族そろって楽しめる物を多くご用意いたしておりますので

ふるってご参加くださいませ。

 

また、宿泊せずにイベントのみの参加もOK!

日帰りでお気軽にお越しください。

立夏の取り組み 紺さん

じゅんです。

昨日は二十四節気のうちの一つ、立夏でした。

スタッフの取り組みをご紹介しますね。

 

 

「紺シェルジュ」の業務日誌

 

旧暦ホテルのコンシェルジュの紺さん。

二十四節気に合わせて業務日誌が支配人に提出されます。

 

今までの分も「スタッフの仕事」カテゴリーでご紹介していますので

季節の移り変わりを楽しむために

ゆっくりご覧いただくのも楽しいかと思います^^

 

立夏の業務日誌

 

立夏の昨日も、業務日誌を提出して頂きました。

 

コンシェルジュの紺です。

立夏は「夏の始まりの時期」。

何かが始まりそうな、そんな予感をさせるお客様がいらっしゃいました。

 

【紺シェルジュの業務日誌〜立夏〜】

ゴールデンウィーク、連日満室で大忙しの中、今日から立夏がスタートする。

館内に生けられた花を横目で見つつ、カウンター対応に追われていた。

この時期はお子様や若いカップルなども泊まられるので、

館内のギャラリーエリアでは、日替わりで催し物が行われている。

今日はハーバリウム教室で、このイベント目当てのお客様も何名かご案内した。

 

ちょうど人が途切れたタイミングで、スーツを着た男性がカウンターにやってきた。

このゴールデンウィークにもビジネスでお泊まりになっていた

浮草秋路(うきくさ しゅうじ)様。

営業先への手土産のご相談だったので、ご案内のパンフレットを用意していると

「今日って立夏なんですか?」

とお尋ねになった。目線の先には立夏の説明パネルがあった。

 

今日から2週間ほどが立夏と呼ばれる二十四節気なんです、と伝えると、

今度は「女性の贈り物に喜ばれそうなものってあります?」と相談された。

聞けば、現在自分は転勤でこちらにきているが、

今日が立夏だと知り、地元の「立夏」という名前の友人に

何か送りたいと思ったそうだ。

 

「本日、ハーバリウム教室を開催しておりますので、

よろしければ手作りされるのはいかがですか?」

素材にはスイトピーやバラなど今の時期の花を取り揃えている。

きっと地元の立夏さんも喜んでくれるはず。

 

お客様は一瞬考えたあと、ハーバリウム作りに向かわれた。

しばらくして、完成品の郵送を依頼されたので、うまくできたようだった。

きっとご友人は…(恐らく遠距離恋愛の彼女さんだと思うけど…)

喜んでくださるはずだ。

今度は立夏さんと、ぜひお越しいただきたいものだ。

 

*****

ハーバリウム:植物標本。花の瓶詰めという感じで、

中にオイルを入れることで、長期に花の色を楽しめます。

https://www.hanadonya.com/magazine/hanarecipe/dryflower/2739.html

書店で「ハーバリウムスターターキット」なるものを見かけ欲しくなっています。

ホテルのギャラリーってたまにイベントをやっているイメージです。

絵手紙教室とかもいいですね!snowさん!

 

鈍い支配人は、お二人が

「単なる知り合い」の関係性だと本気で思ってました(笑)

よく気が付く紺シェルジュのおかげで、浮草様のハーバリウムには

夏を感じさせるメッセージカードを添えられるように準備。

(季節に応じて取り揃えてございます。いつでもお申し付け下さい)

ご満足頂けたら良いなぁ。

 

そして絵手紙教室の案が提案され、

専属絵手紙のsnowさんに電話でお伝えした所、snowさんは快諾!

というわけで、次回は絵手紙教室の模様をお伝え致します♪

私はギャラリーのセッティング変更、頑張ります(笑)