旧暦ホテル ―古くて新しい暦と暮らす―

2018年立春からスタート。旧暦と共に、「大人の本気の『ごっこ遊び』を通じ、ホテルで過ごすような快適な日々を追い求めていきます。

行事

冬至呑み

じゅんです。 今日は新暦大晦日、明日は新暦お正月ですね。 新暦の年末年始感 冬至呑み 冬至呑み2018 新暦の年末年始感 私は家事を旧暦カレンダー(自作)を使って取り組んでいるので 日々目にする旧暦の日付のせいか どうも年末年始感が薄く・・・(笑) 加…

明日は冬至

じゅんです。 今日は旧暦霜月、十一月十五日(新暦12/21)。 明日は二十四節気の一つ、冬至です。 冬至とは 「ん」のつく食べ物 冬至の柚子湯 冬至とは 二十四節気の22番目の冬至。 残すはあと2つとなりました。 昼間の時間が最も短く、夜が最も長い日。 逆に…

旧暦の「重陽の節句」

じゅんです。 今日は、先日の旧暦長月九月九日に行った 重陽の節句ごはんについてです。 重陽の節句とは 夕食に菊を頂く 重陽の節句ごはん 明日から「霜降」 重陽の節句とは 奇数を縁起の良い「陽数」とし、その陽数の最大の数字である「9」が重なる 「重陽…

十五夜、そして葉月の満月御膳

じゅんです。 また台風が近づいていて不安ですね。 前回(台風21号)の時の教訓を活かして 災害時のシミュレーション等したいと考えています。 今回はシミュレーションで済みますように。 十五夜御膳 満月御膳とは? 葉月の十五夜御膳 ポイント 十五夜御膳 先…

昨日は七夕

昨日は旧暦文月、七月七日、七夕の日でした。 昨日今日と、こちら関西でも 随分涼しくなってビックリ。 旧暦でいうと七月は初秋。 まだ暑い日が出て来そうですが 昨日今日とクーラーの出番が減っています。 すごい。 旧暦すごい(笑) いや、かつての夏は 午前…

土用の丑の日

じゅんです。 今日は旧暦水無月、六月八日(新暦7/20) 本日「土用の丑の日」です。 土用とは 丑の日とは 本来は冬 鰻にまつわる夫婦喧嘩 土用とは 「土用」というのは四立(立春・立夏・立秋・立冬)の直前の 約18日間の期間を指します。 最終日は「節分…

氷の朔日

じゅんです。 昨日は旧暦水無月、六月一日でした。 氷の朔日・・・? 考えてみた 奈良の氷 氷の朔日・・・? 昨日の六月一日。我が家は新月モーニングの日でした。 kyureki-hotel.hatenablog.com そこでもちょろっと書いたのですが 昨日は「氷の朔日」という…

新暦夏越の祓に行ってみた

じゅんです。 今日は新暦6月30日。 新暦での夏越の祓でした。 夏越の祓とは 行ってみた 茅の輪くぐり お参りしてから 旧暦でも 夏越の祓とは 先日、こちらの記事を書いています。 kyureki-hotel.hatenablog.com 未読の方は是非。 行ってみた 今日から仕事の…

新暦での夏越の祓

じゅんです。 旧暦について勉強を始めた時から ずーっと気になっていた行事があります。 ナゴシノハラエ 被災 旧暦では? ナゴシノハラエ 「夏越の祓」と書いて「なごしのはらえ」と読みます。 こういう物です。 www.i-nekko.jp 旧暦六月末日に行われていた…

夏至呑み

じゅんです。 昨日の旧暦皐月、五月八日(新暦6/21)は 二十四節気の一つ、夏至でした。 夏至とは 夏至呑みとは 夏至呑み2018 気分を変えて 夏至とは 一昨日色々書いたので、夏至についてはこちらをご覧ください。 kyureki-hotel.hatenablog.com 夏至呑みと…

端午の節句

じゅんです。 今日は昨夜(旧暦五月五日)の「端午の節句ごはん」について。 ガスが 端午の節句ごはん ガスが 実は地震によってガスが使えません。 (電気と水道は使える) コンロを使うことができないので いつもコンロに頼り切っていた私には、困った事になり…

磯遊び・・・?

じゅんです。 GWの最後2日間、実家に帰省しました。 繁忙期作業が楽になった 磯遊び計画 行ってみた まとめ 繁忙期作業が楽になった 月末月初は繁忙期な私たち自営業夫婦。 でも、3月に取り入れた新しい機械のおかげで 繁忙期作業がグッと楽になり レキ…

十三詣りとは

じゅんです。 旧暦の行事を調べていたら、十三詣りなるものを見つけました。 十三詣りとは 数え年とは ずれる誕生日 十三詣りとは 聞いたことはある言葉でしたが、具体的な事は知りませんでした。 数え年13歳の男女とも、虚空蔵菩薩にお参りすることで 知恵…

旧暦 桃の節供

じゅんです。 昨日は旧暦弥生、三月三日でした。 そう、桃の節供の日です。 桃の節供とは 桃の節供ごはん 実は 桃の節供とは 「上巳」と呼ばれるこの日。 元々は中国で、三月上旬の巳の日に行われていたのですが 後に三月三日に固定されました。 (後といっ…

初午アクティビティ その後

じゅん( @JMaugun )です。 昨日は旧暦二月十一日。初午の日でした。 初午のアクティビティ・いなり寿司作り 初午の食卓 作ってみて 初午のアクティビティ・いなり寿司作り ホテルではたまに、「館内ツアー」や「日本茶体験」、「ヨガ」等 アクティビティが行…

初午アクティビティ ーお稲荷さん作りー

じゅん( @JMaugun )です。 今日は旧暦二月十一日。初午の日です。 初午って? いなり寿司を作る 調理スタート 初午って? 昨日こちらのブログで書きました。 ご存知ない方は是非ご一読ください。 kyureki-hotel.hatenablog.com いなり寿司を作る 人生で一度…

初午とは

じゅん( @JMaugun )です。 明日は旧暦如月、二月十一日。初午(はつうま)の日です。 初午って? 「午」の日って? 「正午」も「午」 具体的に何するの? 初午って? 初午はその年の豊作祈願が原型で、それに稲荷信仰が結びついたものだそうで 「お稲荷さん…

春分呑み

じゅん(@JMaugun)です。 今日は昨日取り組んだ「春分呑み」について。 春分呑みとは 今年の「春分呑み」 裏テーマ設定 料理研究部で 春分呑みとは 以前もこちらの記事でご紹介しましたが kyureki-hotel.hatenablog.com 昨年、ベランダで春分の前日(お天気…

お雛様、出しました。

じゅん(@JMaugun)です。 昨日は新暦ひな祭り。 お雛様を出しました。 旧暦ホテルロビー お雛様 菱餅とひなあられ 旧暦ホテルロビー 現状こんな感じです。 今まではこんな感じ。 一気に色使いが華やかに♪ お花は、まだ旧暦睦月なので梅(造花)のまま。 今後…

明日は新暦ひな祭り

じゅん( @JMaugun )です。 今日は満月。夜は昨日予告した通り満月御膳の予定です。 さて、新暦では明日がひな祭り。 旧暦ひな祭りに向けて、準備をスタートします。 自分で買ったお雛様 新暦から旧暦まで 新暦はスタート、本番は旧暦 自分で買ったお雛様 今…

小正月と満月、そして元服

じゅん( @JMaugun )です。 今日から新暦では3月ですが 明日は旧暦睦月、一月十五日。満月の日です。 満月御膳 小正月 成人の日 満月御膳 満月の夜には 和食 旬の魚を使う 一汁三菜 の和食を作ろうと決めています。 満月がここのところ、仕事の繁忙期とかぶる…

鏡開き当日

じゅん( @JMaugun )です。 今日は旧暦一月十一日。鏡開きの日ですね。 今朝の様子 お餅消費 旧暦と新暦のずれ 今朝の様子 こんな風になりました! 節分のために作ったぜんざい。冷凍してありました。 そして、旧正月のために買ってあった小さいお餅。 残して…

明日は鏡開き

じゅん(@JMaugun)です。 今日は旧暦睦月、一月十日です。 明日は鏡開き 来年に向けて お餅をどれくらい食べるか 今後の計画 明日は鏡開き 明日は旧暦一月十一日。 鏡開きの日です。 新暦正月の頃には、売ってあった小さい鏡餅を飾っていて 新暦1月11日は、…

二度目の「七草」料理

じゅん( @JMaugun )です。 新暦1月7日には、初めて取り組んだ「七草」料理。 中華風雑炊にして頂きました。 さて、旧暦一月七日だった昨日の夕食は・・・? 手に入った物 料理開始 いただきます 総括 手に入った物 「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけの…

七草がゆ準備

じゅん( @JMaugun )です。 今日は旧暦一月六日。 明日は五節供のうちの一つ、「人日」ですね。 人日とは 新暦での七草 旧暦での七草 今だからこその「昔の発想」 人日とは 和名では「七草の節供」。 七草粥を食べる日です。 由来はこちらをどうぞご覧くださ…

旧正月の朝

じゅん( @JMaugun )です。 今日は旧暦一月一日。旧正月、睦月の始まりです。 朝から「新月モーニング」も楽しみました! 睦月の新月モーニング 旧暦茶房のホットアップルサイダー 睦月の新月モーニング 今回はおせち料理をめっちゃ簡単にして 平日の朝からし…

節分の昼から

じゅん( @JMaugun )です。 いよいよ開業した 「大人のためのごっこ遊び『旧暦ホテル』」。 私も含め、スタッフ皆で色んな取り組みをしています。 とくに節分~立春は 「行事」である事と「オープン日」である事で 多種多様な取り組みが見られました! 今日か…

節分の朝

じゅん( @JMaugun )です。 今日は節分ですね! 今回は、今日の私の昨夜~朝の取り組みと 夜の予定を記したいと思います。 ぜんざい 小豆ことこと 朝ごはん充実検討委員会 夜は やっこさんのブログ 余談 ぜんざい 実は昨日の夜、小豆を炊いてぜんざいを作りま…

大晦日考察 その3

じゅん( @JMaugun )です。 「『節分』が大晦日だった件」が見えてきました。 太陽暦の「節切り」の分け方で行くと、その年の最終日でしたね。 そんな「節切り」、二十四節気についてもう少しだけ。 陰陽五行思想と二十四節気 大好きな物が陰陽五行思想だった…

大晦日考察 その2

じゅん( @JMaugun )です。 今回も、大晦日について。 「立春は昔のお正月で、節分は『大晦日』だったんですよ~」 というホワッとした説明ではさっぱり理由が分からなかったのを マニアックに追いかけてみました。 二つの月の分け方 上手に使い分けていた 春…